トピックスTOPICS

ーー「もう、キャンプ行かなくてもいいねって、最近よく言ってます(笑)」
最初は、“庭でも遊べる家にしたい”くらいの気持ちだったんです。 でも、いざ家づくりが始まってみたら、どんどんやりたいことが出てきて。 「デッキを広くしてハンモックつけたい」とか「ガレージを秘密基地にしたい」とか…。 気づけば、キャンプ場みたいな家になってました(笑)

普段からキャンプや外遊びが好きだったから、 「おうちキャンプ」ができる暮らしって、憧れだったんですよね。 テントを張って、朝ごはんを外で食べて。 子どもたちが裸足で走りまわって、寝転んで、笑って。 全部、自分の家の庭でできるなんて、最高じゃないですか。
目次
ちょっとしたパーティーなら「いち・にの・さん」ですぐ
リビングからデッキにすぐ出られるようにしたことで、 “中と外”の境界がいい感じにあいまいになって、 気づいたら、リビングよりデッキにいる時間のほうが長いかも。 ガーランドをつけたり、DIYでテーブルをつくったり、 いつでもパーティー気分になれちゃうのも気に入ってます。

ガレージのバンも、僕たちにとってはもうひとつの「部屋」。
お気に入りのギアを並べて、夜はちょっとお酒を飲んで、 昼間は子どもたちが中で遊んでたり、昼寝してたり。 “出発しないキャンプカー”として、毎日大活躍してます。
デッキでは、毎週末なにかしらイベントが起きていて、 友達が来て、みんなでピクニック気分になったり、 朝からパンを焼いて、コーヒーを淹れて、 「なんか今日もいい日だねぇ」って話す時間が、なにより幸せ。


「何も予定がない週末」が楽しみに
キャンプって、自然の中で過ごす開放感とか、 シンプルな時間を楽しむ感覚が魅力だと思うんですけど、 それって、ちゃんと設計された「暮らしの空間」でも再現できるんですよね。
この家が完成してから、「何も予定がない週末」が楽しみになりました。 どこにも行かなくても、ここにいるだけでじゅうぶん。 毎日が小さなキャンプみたいな気分で、 「おうちがいちばん楽しい場所」になったなって感じています。
ーー「今日、庭で何する?」が、我が家の合言葉です。
